top of page
002.jpg

K&N
キャサリンとナンシーについて

お金の話をかんたんに!おもしろく。そして投資をもっと身近に。

K&Nについて: 画像
りんごとさかなロゴ.jpg

​​ロゴマークについて

ブルーの白衣を着ているキャサリン(Katherine)のK
ピンクの白衣を着ているナンシーの(Nancy)のN
お金の歴史をりんごと魚を使って考えることから
&のマークをりんごと魚で表現しています。

K&Nについて: 概要
写真3_edited.jpg

​​私たちについて

共にファイナンシャル・プランナーで、大学卒業後、大手証券会社にて個人営業と窓口業務を経験する過去をもつ。時間の制約がなく自分の好きな「株式」を伝えることを仕事にしたかった竹内(キャサリン)と、小さい頃からの夢だった教師の夢と証券会社で得た知識の両方を活かせる仕事をしたかった西岡(ナンシー)。ある金融教育団体の認定講師同期として2人は出逢う。2014年から2人一組ほぼ固定で活動するようになる。

K&Nについて: 概要

メンバー

キャサリン(KAORI TAKEUCHI)

資格:AFP 証券外務員1種 秘書検定資格

生年:1978年

出身:兵庫県

大学:甲南女子大学卒

趣味:読書

子ども:3人

Instagram:https://www.instagram.com/katherine531029

20210810マネックス写真 (7).jpg

ナンシー(NAMI NISHIOKA)

資格:CFP® 証券外務員1種 中高英語科教員免許 

   オンライン心理カウンセラー 

生年:1980年

出身:兵庫県

大学:関西外語大学卒

趣味:バトミントン

子ども:2人

Instagram:

https://www.instagram.com/fpnancy1211/

2021.4月から兵庫県伊丹市教育委員会

教育委員を務めさせていただいています

20210810マネックス写真 (2).jpg
K&Nについて: スタッフ紹介
K&Nについて: 概要

経歴

2012 ある金融教育団体の認定講師同期として出会う

2013 三田市の公立小学校で授業を開始

2017 白衣を着た現在のスタイルに

2019 金融庁主催親子向け講座の講師を務める

​2022 株式会社マネイク法人化

K&Nについて: テキスト
ポンタと学ぼう!子ども向けマネー教室でのご質問♪回答動画です♪
01:04:41
キャサリンとナンシーの金融教育

ポンタと学ぼう!子ども向けマネー教室でのご質問♪回答動画です♪

ポンタと学ぼう! 子ども向けマネー教室 with キャサリンとナンシー 2022年3月29日(火)オンラインで開催 ~ キャッシュレスとは?お小遣いの使い方とは?お金の正しい知識を学ぼう! ~ 上海、シンガポールなど色々なところからたくさんの方にご参加いただき楽しくお金のことを学んでいただきました! 時間の関係でお答えしきれなかったご質問にキャサリンとナンシーが回答しております。皆さまの参考になれば嬉しいです🌸 また、ご一緒できるのを楽しみにしてます♪ 金融教育10年、小中高子育て中の金融教育実務家キャサリンとナンシーがご質問17問に回答しています。 お金の豆知識 キャッシュレス おこづかい 経済 投資 の順にお送りしています! -------------------------------------------------------------------------- 00:00 お答えしきれなかったご質問に回答します! 01:01 ①お札に載る人はどうやって決めているのですか? 01:57 ②2024年に、お金が新しくなるのはなぜですか? 03:33 ③キャッシュレスの仕組みってどうなっているの?クレジットカードの仕組みが知りたいです 06:44 ④何故日本ではキャッシュレスの種類がたくさんあるのですか? 09:00 ⑤何歳からキャッシュレスってつくれるんですか? 12:07 ⑥日本はクレジットカードが使われているんですか? 17:14 ⑦おこづかいを上手に管理する工夫を知りたいです 20:16 ⑧保護者からの質問:おこづかいはいくらくらい渡すのがいいでしょうか? 26:28 ⑨子供へ渡したお金(おこづかい)は、親はどの様に、どの程度、監視?把握?していくのがよいでしょうか?年齢や段階もあると思いますが、チェックポイントがあれば知りたいです。 29:21 ⑩おこづかいの使い方について学びたいです 33:43 ⑪中学生になるので中学生のおこづかい事情について 37:38 ⑫将来、自己破産とかしないようにするにはどうしたらいいですか? 40:47 ⑬無駄遣いしない方法はありますか? 46:36 ⑭公園に行くとき、子供は自販機(100mくらいに距離)でお茶を買いたがるけど、親はすぐ近くのスーパー(200mくらいの距離。自販機より半額)を買わせたがる。なぜですか? 52:50 ⑮子供でも簡単に株式投資ができますか 56:47 ⑯お金の増やし方 59:49 ⑰投資は何歳からできますか
K&Nについて: Video Player

K&N Q&A

なんでキャサリンとナンシーっていう名前なの?

みなさんにお名前を覚えてもらうためです。みなさんと仲良くなって楽しくお話し出来ると嬉しいです。是非授業では、「キャサリン、ナンシー」と呼んでくださいね。

なんで白衣を着ているの?

ファイナンシャルプランナーが「お金のお医者さん」と言われるからです。キャサリンはブルー・ナンシーはピンクの白衣を着ていて、大きな会場で遠くからでもわかりやすくしています。

​​講座はどんな感じなの?

みんなにお話ししてもらいながら進める講座が得意です。ナンシーは講座の進行、キャサリンはみなさんの相談役を担っています。ただ聞いているだけの講座ではありませんので、楽しんでくださいね。オンラインも対応可です。

キャサリンのヒゲ眼鏡って?

​これも皆さんと仲良くなるためです。活動し始めの頃はナンシーがメガネをかけていることもありましたが(かなりレア)、活動を行っていくうちにキャサリンがメガネをかけているスタイルが定着しました。

K&Nについて: Infographics
K&Nについて: Pro Gallery
IMG_0709.JPG

​​こんなご依頼にお答えできます

K&Nについて: スタッフ紹介

学校関係者向けサービス

1.学校授業

児童生徒に授業をしてほしい

2.教員研修

自分で児童生徒に教えたいので学びたい

3.コンクール参加指導

日経ストックリーグに参加したい

4.教員個別相談

お金について考えたい

5.講演会

お金に関する講演会をしてほしい

​公的機関、企業、ほか皆様

1.公的機関主催講座

お金に関するセミナーを開催したい

2.イベント開催プロデュース

親子向けのイベントをしたい

3.若手社員投資教育

社員にお金の知識をつけてほしい

4.動画作成

​イベントで使用する動画を作成してほしい

一部のプログラムのご紹介を別ページでご案内しています。ご覧ください。

お問い合わせ

​ご質問・ご相談などお気軽にご連絡ください!

K&Nについて: 画像
bottom of page